尾戸焼

尾戸焼
おどやき【尾戸焼】
江戸時代, 土佐国尾戸で産出した陶器。 土佐藩主山内忠義が招いた久野正伯が創始したものという。 白上がりの陶器で細かな貫乳(カンニユウ)がある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”